ハモ
どう猛な夏魚も、骨切りすれば柔らかに。
どう猛な夏魚も、骨切りすれば柔らかに。
ハモは「梅雨の水を飲んで美味しくなる」と言われるように夏が旬です。発達した大きな口と鋭い歯で小魚やイカ、タコ、エビ、カニなどを餌として食べるどう猛な白身の魚です。
山口県の瀬戸内海沿岸は、多くの島々や入り組んだ海岸線があり、そこにはエサとなる小魚やエビなどの生物が豊富で、多くの魚にとって恵まれた環境となっています。
瀬戸内海で漁獲されるハモを山口県の生産者は「西京はも」と名付け、県内や関西方面を中心に出荷し、味が良いと高い評価を受けています。
山口県の瀬戸内海沿岸は、多くの島々や入り組んだ海岸線があり、そこにはエサとなる小魚やエビなどの生物が豊富で、多くの魚にとって恵まれた環境となっています。
瀬戸内海で漁獲されるハモを山口県の生産者は「西京はも」と名付け、県内や関西方面を中心に出荷し、味が良いと高い評価を受けています。
【主な漁場と漁法・水揚げ量】
山口県では瀬戸内海側で、小型底びき網漁業、延縄漁業で漁獲されます。漁獲後、状態の良いものは、活魚の状態で出荷され、全国有数の産地となっています。
【ハモの栄養】
ハモの皮に多く含まれるコンドロイチンは「若返りの栄養素」と言われ、肌をみずみずしく保つ作用があります。また、骨切りと言う特殊な調理をするので、小骨もまるごと食べられ、カルシウム補給にも最適です。
ハモの料理は「切り落とし(湯引き)」が有名ですが、最近では「しゃぶしゃぶ(はもしゃぶ)」もポピュラーになってきました。
市場関係者の間で「一番美味しい食べ方」と言われているのは「唐揚げ」です。ハモは小骨が多く特殊な「骨切り包丁」で小骨を切った状態(骨切り)に処理する必要があります。
魚屋さんで調理してもらうかスーパー等では調理済みの状態で販売されていますので、是非、旬の時期に味わってみてください。